魂のLintツール dockle / Lint Night #3

自己紹介


個人会社でフリーランス、たまにOSS開発
今回お話しするOSS「dockle」の作者







最初に

  • あまりLintっぽくない話をします
  • 構文解析などありません
  • この発表で、Lintツールを作るハードルが下がると嬉しい

Dockleについて

  • Dockerイメージ内のファイル, メタデータをもとにベストプラクティスに沿っているかを確認

よく比較されるもの

  • hadolint: Dockerfile Linter
  • trivy: なんでもできるコンテナイメージの脆弱性検知ツール。dockleの機能も一部入れてもらった。なんでもできてすごい。超おすすめ。初期に開発をすこし手伝った

dockleの仕組み解説

Docker Imageの内部構造

参考サイト:

dockleの処理


Demo

$ docker pull goodwithtech/dockle-test:v3
$ docker save goodwithtech/dockle-test:v3 -o dockle-test.tar.gz
$ tar zxvf dockle-test.tar.gz
$ cat manifest.json | jq
今回ビルド元のDockerfile