Loading...
Code for Kobe 24th meeting
https://www.facebook.com/events/1757652324557946/
agenda:
(1)さんだ保育園マップ、COG(高橋)
(2)イベントアプリの進捗状況(後藤)
(3)FabLab near 神戸紹介(明石)
(4)タスクフォース、CfJ新体制など(榊原)
後藤さんによるレポート:
http://masaki-ravens.com/main/blog/everythingispractice/?p=1170
さんだ保育園マップ、COG
高橋さん
COG
神戸市:震災の画像
プラットフォーム
いろいろな人が見れるように
「箱」があればいろいろ入れることができる
三田市:防災
市民側から状況を発信できるように
メールにGoogleFormみたいなものをいれる
三田市:CitySales
市民がまちについて考える機会をつくろう
・ゲームを通じて街について学ぶ。予算を使えるようにする。
三田市 「保育園マップ(CodeForHokkaido fork)」
https://mune0323.github.io/papamama-1
データを入れ替えるだけならプログラミング知らなくてもできる⇒やってみましょう
データの通訳者が必要
データのコピペはできないとつらい
データベース的な管理が必要
イベントアプリの進捗状況
後藤さん
イベントカレンダー
iCalendar ファイルのイベントを携帯で表示するデモ
codeforkobe-eventmap
というリポジトリ。
FabLab near 神戸紹介
明石さん
なぜプログラミングをはじめる人が増えているのか?
みなさんハードなものづくりをしていますか?
「メイカームーブメント」とは:モノづくりのパーソナル化が起こるだろうという話。
Please turn on JavaScript to use Spaces in all of its awesomeness. ^_^
さんだ保育園マップ、COG
イベントアプリの進捗状況
FabLab near 神戸紹介