Loading...
プログラミングA #10
#10 TOPとCHOPを用いたオーディオビジュアルな表現
高尾俊介(
takawo@konan-wu.ac.jp
)
甲南女子大学 文学部 メディア表現学科 講師
授業内容:音に反応する映像を作ってみる
Pallete にあるTool > Audio Analysisを使う
音の入力をパラメータに割り当てる方法を理解する.
(といっても僕は音の専門ではないので,楽器経験のある人に比べると全然わかってないです.適宜操作しながら理解してもらえればよいと思います)
音について
Audio File In CHOP : 音のファイルを扱うCHOP
:mp3,wavファイルなど音声データを入力できる.
Movie File in TOP
のようなもの.
Audio Device In CHOP
: 音の入力を扱うCHOP:授業環境では扱えない感じ.
Audio Device Out CHOP
:音の出力を扱うCHOP:スピーカーから音を出力できる.
インレット
入力する音源
音量調整(ON/OFF or 音量のつまみ:0〜1)
Button COMP
や
Slider COMP
で調整してみる
COMPの表示,またCOMPの操作方法を確認する.
+のアイコンからViewer Activeにして操作出来る.
Audio Analysis をPalleteから呼び出す
AudioAnalysis(音響解析)の配置
audioAnalysis
Select CHOP
:CHOP内のチャンネルを分けたり,特定の物だけ取り出せる.
今回は音に反応する低音や高音にあたるチャンネルを取り出す.
AudioAnalysisにつないだNull CHOP,正しく設定すると,音を解析してキックやスネアを分析できていることが分かる.
Select CHOPで必要なチャンネルを取得して,チャンネルの値を操作し,TOPのパラメーターに割り当てる.
Select CHOPのパラメータでChannel Namesを選択すると,インレットから入ってくるCHOPのチャンネルからチャンネルを抽出できる.
Kickdetectionを抽出する例.
各音程の検出をチャンネル分けし,フィルターやカウントなどでパラメータへ割り当てやすくする.
Please turn on JavaScript to use Paper in all of its awesomeness. ^_^
#10 TOPとCHOPを用いたオーディオビジュアルな表現
授業内容:音に反応する映像を作ってみる
音について
Audio Analysis をPalleteから呼び出す
AudioAnalysis(音響解析)の配置