クラシックとブロック。いまこそ知りたい、2つの違い

1.自己紹介

  • mgnの大串です。メガネと呼ばれています。
  • フォローおねがいします。とても喜びます。

2.本日の趣旨説明

  • クラシックエディターとブロックエディターの違い
  • クラシックテーマとブロックテーマの違い、それぞれのメリットとデメリット
  • クラシックテーマを利用した制作手法
  • ブロックテーマを利用した制作手法
  • クラシックテーマからブロックテーマの使い分け
  • ブロックテーマ利用のタイミング
  • 質疑応答

3.質問コーナー(Sli.do でのリアルタイムアンケートを予定)


  • 質問 : どこからきましたか?
  • 質問 : フルサイト編集を利用したことがありますか?
  • 質問 : 今日聞きたいことがあれば教えてください(フリーテキスト)


== ここで録画する ==

クラシックエディターとブロックエディターの違いはなんでしょう。では、クラシックテーマとブロックテーマの違いはなんでしょう。本ワークショップでは、まずこの違いを明確にし、その上でクラシックとブロックで異なる制作手法は、どのように使い分けるべきを考えます。

4.クラシックエディターとブロックエディターの違い

  • WordPress5.0よりエディターが変わりました。
  • それ以前に利用されていたエディターをクラシックエディターと呼びます。
  • 5.0以降のエディターをブロックエディターと呼びます。
  • ブロックエディターを使いましょう!

クラシックエディタ

  • クラシックエディターの特徴
  • ヴィジュアルモードとHTMLモードのタブ

ブロックエディタ

  • ブロックエディターの特徴
  • ブロックで操作
  • 用意されたパーツを組み合わせて作業する。

ブロックエディタを含むグーテンベルクプロジェクトの4つのフェーズ


  1. より簡単な編集 — WordPress ではすでに利用可能であり、継続的な改善が行われています
  1. カスタマイズ — サイト編集、ブロック パターン、ブロック ディレクトリ、ブロック テーマ ← フルサイト編集
  1. コラボレーション— コンテンツを共同編集するためのより直感的な方法 ← 次回より実装
  1. 多言語 — 多言語サイトのコア実装

5.ブロックエディターの便利な使い方