デジタル表現演習 #14
#14 課題(2) いくつかの方法
高尾俊介(takawo@konan-wu.ac.jp)
甲南女子大学 文学部 メディア表現学科 講師

- キャラクター描き分けのコツ
- 丸さや角丸の柔らかさを統一する.
- 線の有る無しを統一する.
- 線の太さを統一する.

- 表情描き分けのコツ
- デフォルメ(強調)を派手に.
- 上の図のように顔自体をコピーして複数作ってみて効果を見比べる.
-

- 全身を描くコツ
- 角丸長方形を使う
- 袖は四角形を腕に重ねて,シェイプ形成で作る.
- 正面から描いたものをコピーして,少しずらす.
- 背面にあるものを追加するなどする.
- 後ろにあるものの色を暗くすると立体感が増す.

- コツ
- 簡単な図形の組み合わせで動かしてみる.
- 回転ツールを使って回転軸を関節に移動させる(クリックで肘や膝を選択するイメージ).
- 後ろ側にある脚や腕の色を暗くすると立体感が出る.

- ドットのパターン
- 奇数行と偶数行で少しずらした2行を作る
- 2行ごと選択して移動先にコピーをCtrl+Dで繰り返す
- ストライプのパターン
- 細長い長方形を回転して斜めに
- ポストカードを背景を覆うように繰り返しコピー