Loading...
デジタルファブリケーション #09
#09 課題の説明
高尾俊介(
takawo@konan-wu.ac.jp
)
甲南女子大学 文学部 メディア表現学科 講師
授業課題:「身の回りのものを観察して,機能を追加するものを作る」
印刷用データ
https://www.iamas.ac.jp/idea_sketch/ideaSketchY.pdf
これまで授業で説明してきたような,身の回りのものを計測して,3Dプリンタをつかって機能を追加するものを作る
A4サイズ1枚に,機能を追加するモノを見つけて,それを観察してまとめる
どんなものを作るか
どんな機能を追加するか
写真やスケッチを書き込む
採寸などできていると望ましい
課題:
A4サイズ1枚に印刷もしくは手書きでまとめること
デジタルノギスについて
貸し出し可,出席フォームでチェックする.
過去の課題制作物(参考にしなくてもOK)
身の回りのものを観察する
63 new items added to shared album
photos.google.com
授業『コンピュータ造形』 課題「身の回りの物を計測し,3Dプリンタで機能を追加する」制作物記録 2019
58 new items added to shared album
photos.google.com
以降の授業回の進め方
個別の制作プランについて共有,アドバイスや出力などを行っていく
これまで授業で説明してきたような,身の回りのものを計測して,3Dプリンタをつかって機能を追加するものを作る.
授業最終回で出力したものを並べて各自が発表,高尾が講評する.
補足資料 Tinkercad
Tinkercadでの形状のテスト方法
例えば穴を作って円柱状の形のモノをフィットするかを確認する場合
https://www.tinkercad.com/things/6GvZuTkx9nk
0.2mm単位で寸法を変えて出力したものでテストする
Tinkercadでの基本形状の変形など
https://www.tinkercad.com/things/6P3PRDHrQ21
Tinkercadでのかわいい形の作り方など
https://www.tinkercad.com/things/krIfHVp39Is
SVGのインポート方法について
Please turn on JavaScript to use Paper in all of its awesomeness. ^_^
授業課題:「身の回りのものを観察して,機能を追加するものを作る」
以降の授業回の進め方
補足資料 Tinkercad