コンピュータ造形/デジタルファブリケーション #09

授業課題:「身の回りのものを観察して,機能を追加するものを作る」


高尾俊介(takawo@konan-wu.ac.jp
甲南女子大学 文学部 メディア表現学科 講師


授業提出スケッチ


授業課題

授業課題:「身の回りのものを観察して,機能を追加するものを作る」

  • これまで授業で説明してきたような,身の回りのものを計測して,3Dプリンタをつかって機能を追加するものを作る
  • A4サイズ1枚に,機能を追加するモノを見つけて,それを観察してまとめる
  • どんなものを作るか
  • どんな機能を追加するか
  • 写真やスケッチを書き込む
  • 採寸などできていると望ましい

  • 今週までの課題:
  • A4サイズ1枚に印刷もしくは手書きでまとめること

課題参考:
  • 授業回で紹介したThisAbelsやなべたんの極力直そうのような,身の回りのものに何かを付け足すことで意味が変わったり機能が増えることを考えてください.


以降の授業回の進め方


  • 個別の制作プランについて共有,アドバイスや出力などを行っていく
  • これまで授業で説明してきたような,身の回りのものを計測して,3Dプリンタをつかって機能を追加するものを作る.
  • 授業最終回で出力したものを並べて各自が発表,高尾が講評する.

  • A4サイズ1枚に,機能を追加するモノを見つけて,それを観察してまとめる.
  • どんなものを作るか.
  • どんな機能を追加するか.
  • 写真やスケッチを書き込む.
  • 採寸などできていると望ましい.
  • A4サイズ1枚に印刷もしくは手書きでまとめてくること.
  • 3Dプリントは時間があれば授業時間外やもちろん授業時間でも可能です.授業時間は限られているし,20人中3人しか出力できないので,計画的に進めてください.
  • 課題制作のための授業回は5回(約1ヶ月)設けているので「出力が混んでいてできませんでした」だと悲しい感じになると思います😃

補足資料 Tinkercad