ジェネラティブアートとクリエイティブコーディング
2023年5月26日 at Kyoto.js 19 
高尾俊介@takawo) クリエイティブコーダー
tkwshnsk@gmail.com

こんばんは!2020年のKyoto.js 17で「p5.jsではじめるデイリーコーディング  」で発表した🦤です・・・



  • クリエイティブコーディング
  • 機能や目的を優先させないでも良いプログラミング
  • デイリーコーディング」クリエイティブコーディングを楽しく続ける習慣
  • (あのときは皆さんの温かいリアクションに大変励まされました・・・)


今回のトピック:ジェネラティブアート


日本語訳:

  • シンプルすぎますが簡便なジェネラティブ・アートの定義は次の通りです。ジェネラティブ・アートとは、コンピュータを使い、創造のプロセスの一部に意図的に偶然性を取り入れたプログラムで作られたアートのことである。この定義は、2つの間違った見方をよくされ、ジェネラティブ・アートの美やニュアンスを認めることを遠ざけてしまいます。
  • via ジェネラティブ・アートを愛する理由

ジェネラティブアート


  • 出自はクリエイティブコーディングと近い,(しかし)芸術的な指向性を持ったプログラミングでの表現ジャンル
  • 幾何学,抽象化,偶然性を取り入れた芸術の一形態
  • コンピュータを用いて,意図的に偶然性を取り入れたプログラムで作られたアート
  • ブロックチェーンと結びつくアートであり,既存の美術史と接続する結節点として注目されている
  • テクノロジーが表現を拡張する一つの芸術運動



説明が難しかったら

  • クリエイティブコーディング:プログラミングでお絵かき
  • ジェネラティブアート:清書して作品として公開・暗号資産を介して販売くらいの理解でも良いかも

今日シェアしたいこと


  • ジェネラティブアートは奥が深くて面白い,いろんな表現の試みが世界規模で行われている,誰でも参加できる
  • Webエンジニアリングの知識や技術を活かせる,そういった出自から現在注目を集めているアーティストもでてきてる


実際の作品を見てみよう